石巻山

竹を買いにいって、竹割りの鉈を鍛冶屋さんに頼んでいたのを思い出しました。なかなかとりに行く暇が無く、注文してから二ヶ月くらいたっています。この機会にとりにいきました。

出来上がった鉈を受け取り、豊橋に戻る途中、石巻山の看板が目に入りました。なんとなく石巻山のほうに向かいました。

 

登ってみました。持ち物は弁当とお茶。頂上で食べちゃうつもりで持っていきました。

 

杉などの植林地帯が20分ほど続き鳥居に出ました。

石巻神社。

石灰岩がごろごろしていましたが、たくさんの人が歩きやすいところを歩き、出来上がった道のおかげで楽に歩けました。

険しいところは階段もあるので楽に行けます。

山頂に到着!!

 

石灰岩だらけなので、冷めた、無骨で厳しい感じの山頂です。自然がつくる石の形や割れ目、崩れた具合は、人の手ではなかなか作れないと思いました。

この景色を見ながら、

妻の作ったおいしい弁当を食べました。最高...

 

よく考えたら、山頂って初めてかもしれません。

寄り道をして遊んできたので、午後からはまじめに竹細工をしていました。

コメントをお書きください

コメント: 5
  • #1

    sawa (火曜日, 13 12月 2011 21:06)

    4枚目はすごい大蛇ですか?危険な山ですね。
    そちらは楽しい山がありますね。こっちの山は杉と竹しかありません。花粉の時期は地獄です。

  • #2

    sawa (火曜日, 13 12月 2011 21:14)

    そーいえば、おいちゃんが持ってれば良い事あるといってお遊びで作った柄杓まだあるんですが。いつ良い事来ますかね?写真のように上手に作ったのだったらいいんですが・・・。柄杓作り懐かしいですね。おいちゃんの川崎時代の修業先を思い出します。
    いい人ばかりでしたね。

  • #3

    庭屋縁 (火曜日, 13 12月 2011 23:09)

    >>sawaさん
    探せばきっといいやまがありますよ!!ぜひ登ってみてください。楽しいと思いますよ。
    あれは自衛隊の迷彩服を着た木です。鹿子の木(カゴノキ)です。
    懐かしいですね...仕事終えて、道具を片付けた後に作っていたのでお腹は空くし寒いしで、大変でした。それにたくさん作らないといけなかったので時間がかかりました。ほとんど一人で作っていた記憶があります。
    川崎の皆さん元気かなぁ~。たまに会いたくなります。
    sawaさん幸せですよね?柄杓のおかげですよ(笑)

  • #4

    sawa (火曜日, 13 12月 2011 23:33)

    カゴノキって言うんですね。勉強になりました。10ポイント差し上げます。幸せじゃないですよ。柄杓のせいだな。(^^)

  • #5

    庭屋縁 (水曜日, 14 12月 2011 20:02)

    >>sawaさん

    これで同点ですね!
    おかしいなぁ~。幸せの柄杓なのになぁ~。捨てちゃっても良いですよ!!